2011年11月29日

Firefoxを別セッションで複数起動する方法。

開発者なら手放せないインターネットブラウザのひとつとなっているFirefox

仕事場ではひとつのFirefoxを複数起動して、一つは仕事用、一つはプライベート用などと、ブラウザのクッキー・セッション管理を別々にしたいこともあるだろう。

だが、バージョンの違うFirefoxを複数インストールするのもスマートではない。IEやChromeなどの別ブラウザを使いわけるという手もあるが、それでもブラウザの種類にも限りがある。

そういう時には、Firefoxのユーザプロファイルを切り分けて、複数起動させるという手が最もスマートだ。プロファイルを切り分けることで、一つのバージョンのFirefoxを別々のアプリのように使い分けることができるのである。

手順は以下の通りだ。

1. 現在起動しているFirefoxを全て終了させる

2. プロファイルマネージャを起動
コマンドプロンプトで以下のコマンドを入力し、プロファイルマネージャを起動
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" --profilemanager


3. 新しいプロファイルを作成
「ユーザプロファイルの選択」という小窓が開くので、「新しいプロファイルを作成」というボタンを押し、プロファイル作成ウィザードで適当なプロファイル名を指定してプロファイルを作成する。
今回は仮に hoge としてみる。

4. プロファイルを指定してFirefox起動
先ほどのプロファイルマネージャ小窓で適当なユーザプロファイル(今回は hoge)を指定し、「Firefoxを起動」ボタンを押してFirefoxを起動する。

これで 2. のコマンドを打てば、毎回プロファイル選択画面が表れ、複数起動が可能となる。

5. ショートカットから起動
プロファイルマネージャからの起動がめんどくさい場合は、firefox.exeのショートカットを作り、そのショートカットのプロパティ画面で、「ショートカット」タブの「リンク先」というテキストボックスに、

"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -P hoge -no-remote


と入力しておけば、次回からそのショートカットからFirefoxを起動することで、hogeなユーザプロファイルでFirefoxを起動出来る。

このように、1.から5.の手順で複数のプロファイルを作成することで、ひとつバージョンのFirefoxを複数起動することができるようになる。


■参考にさせていただいたページ
別々にカスタマイズされたFirefoxを同時起動させる方法 - 気ままな宇宙人


posted by 寄り道退屈男 at 16:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | Firefox
この記事へのコメント
当初、Skypeのように「別のユーザーから起動」で、複数起動させようとしたのですが、うまくいかずに調べていて、ここに辿り着きました。

まとまっていて、とても参考になりました。
ありがとうございました。
Posted by ささら at 2013年04月15日 11:52
ささらさん

「Firefox多重起動」というキーワードでここに来てくれる人が多いみたいですね。
こんな記事でも多少はお役に立てたらうれしいです。
Posted by 寄り道退屈男@管理人 at 2013年04月16日 05:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/51122151
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック